BLOG

子どもの話を聴く力が子供の成績を左右する

未分類

武蔵野市で塾をお探しの方、

武蔵野市立第五中・第四中・第一中、

第五小、千川小、関前南小、大野田小の方へ

 武蔵野市、西東京市の高校生の方へ
**************

こんにちは、教室長の大森です。

今回は、子どもとの向き合い方の基本として、「積極的に子どもの話を聴く」ことの重要性についてお話しします。
これは親子関係にとって非常に重要なことであり、成績や学力向上に先立って取り組むべき基本です。
最終的には、これが子どもの成績に大きな影響を与えることを理解していただければと思います。

忙しい日常と「ながら聞き」

私たちの日常は非常に忙しく、ついつい「ながら族」として子どもの話を聞いてしまうことが多いのではないでしょうか。

子どもは話したい時に突然話し出すことがあり、そのため私たちも何かの途中で話を聞くことになりがちです。

子どもの話を聴くポイント

子どもの様子が気になる時、どの親も子どもの話をしっかり聞こうとします。その際、どのように聞くのが良いのかを考えてみましょう。

 

以下にいくつかのポイントを挙げます。

  1. 子どもの顔を見て話を聴く子どもに集中して話を聴くようにしましょう。
    頭で違うことを考えていると、子どもは話を聞いていないと感じてしまいます。しっかり話に集中しましょう。

  2. 話を途中でさえぎらない子どもの話を途中でさえぎり、自分の意見を言ったり、教えたり、注意したりしないようにしましょう。
    子どもの話を最後まで聴くことが大切です。

  3. 感情を理解しようとする子どもの感情的な言葉や表現から、その真意を理解しようと意識を集中しましょう。

  4. 相づちやうなづきを使う子どもの話すペースに合わせて相づちをうったり、うなづいたりすることで、子どもは親が話を聴いてくれていると感じます。

  5. 感情を投げ返す「悲しかったのね」や「うれしかったのよね」など、子どもの感情を類推して返すことで、子どもは自分の感情が受容されていると実感します。

子どもを理解する重要性

大人は子どもが何も知らないと思いがちですが、子どもには子どもなりの考えや自尊の感情があります。
子どもを自律的な大人に育てるためには、子ども自身にいろいろなことを決定させることが重要です。
そのためには、子どもの心の底にある本当の気持ちを引き出すように、子どもの話を聴くことが必要です。

積極的な聴き方の実践

何か子どもが感情的になっている時、この積極的な聴き方を試してみてください。
根気強く子どもの本当の気持ちを聴き取り、理解していくことが大切です。
親が子どもを理解し始めると、子どもは安心して様々なことに取り組むようになるでしょう。

このように、積極的に子どもの話を聴くことは、子どもの成長と自立を支えるだけでなく、成績向上にも直結する大切な方法です。
ぜひ、日常の中で実践してみてください。

 

*******

【武蔵野市、西東京市、練馬区でお子様の学習支援をお考えの保護者の方々へ】

私たちベスタは、保護者様の悩みに寄り添いながら、お子様一人ひとりに合った学習プランをご提案し、学習の喜びを共に感じることができるよう、心を込めてサポートいたします。

無料体験授業のお申し込みはお電話又はメール、ホームページで受け付けています。

皆様からのご相談、お問い合わせを心よりお待ちしております。

 

【問い合わせ先】

• 電話番号:0422-27-8487

 (受付時間:平日14時から21時、土曜日14時から20時)

• メールアドレス:beststudy0422@gmail.com

 


無料学習相談・無料体験実施中

学習相談を受け付け中です。
勉強や子育て等、なんでも結構です。
カウンセリングで本当の課題を発見しませんか?
無料体験授業も受け付けてます。
お気軽にお問い合わせください。

受付時間 平日14:00-21:00・土曜14:00-20:00